建設業に希望が持てる
CHANGE&CHALLENGE
年功序列廃止、能力評価制度導入による収入UP 完全週休2日制導入に向けた休み方改革で 「新3K」の実現へ
建設業に希望が持てる
CHANGE&CHALLENGE
年功序列廃止、能力評価制度導入による収入UP 完全週休2日制導入に向けた休み方改革で 「新3K」の実現へ
自分たちで造ることができる
MULTISKILLED
施工管理はもちろんのこと、自社の技能職員を多能工化、 土工事やコンクリート工事、構造物の補修・補強工事など 自社で施工が完結する仕組みを作っています
高度で新しい技術に触れられる
FOR FUTURE TECHNOLOGY
3Dレーザースキャナー、自動追尾トータルステーション、 ドローンを用いた測量技術から3Dデータを活用した ICT建機による情報化施工、新技術、特殊工法の導入
誰もが挑戦できる
FOR ALL PEOPLE
高校新卒の女性や異業種から転職した業界未経験の若手が 最新測量機器やソフトウェアを活用、 i-Construction内製化に挑戦しています
会社概要
所属団体
団体名 | ・奈良県建設業協会 (奈良県五條建設業協会) ・奈良県土木施工管理技士会 ・奈良県労働基準協会 ・建設業労働災害防止協会 ・PCM工法協会 ・RC構造物のポリマーセメントモルタル吹付け補修・補強工法協会 (略称:吹付け協会) ・岩盤緑化プロジェクト (京都府砕石協同組合・京都ケミカル(株)) ・SRF研究会 |
---|
取引先
主要取引先 | ・国土交通省 近畿地方整備局 ・奈良県 ・五條市 ・奈良市 ・生駒市 ・東吉野村 ・(株)モンベル ・大和ハウス工業(株) |
---|---|
取引先金融機関 | ・南都銀行 ・奈良中央信用金庫 |
沿革
昭和30年 5月 | 「建設業高崎組」創業(創業者:高崎良輝) |
---|---|
昭和30年 6月 | 営業登録(建設業奈良県知事登録) |
昭和35年 4月 | 「高崎組建設」に名称変更 |
昭和48年 6月 | 営業許可(建設業 奈良県知事許可) ▲写真中央が創設者 高崎良輝 |
昭和57年 9月 | ㈱高崎組 会社設立 資本金10,000,000円 高崎良輝 代表取締役に就任 |
昭和59年 4月 | 新社屋完成 |
昭和59年 9月 | 資本金20,000,000円に増資 高崎サツ子 代表取締役に就任 |
昭和60年 9月 | 資本金40.000,000円に増資 |
平成 3年 3月 | 事業本部開設 |
平成 4年 10月 | 高崎浩司 代表取締役に就任 |
平成 9年 10月 | 営業許可(産業廃棄物収集運搬業) |
平成11年 7月 | 建設CALS/EC 対応に伴い、全社員にOA機器導入 |
平成12年 1月 | ホームページ開設 |
平成14年 1月 | 事業本部を営業本部・工事本部に分轄 |
平成14年 11月 | 和歌山営業所を開設、営業許可 (建設業国土交通大臣許可) |
平成18年 1月 | 『ISO 9001』認証取得 |
平成19年 8月 | 高崎淳子 代表取締役に就任 |
平成20年 2月 | 営業許可(建設業奈良県知事許可) ※許可換え 近畿初! |
平成22年 3月 | 『ISO 14001』認証取得 |
平成24年 10月 | 近畿地方整備局 災害時事業継続力認定 第1号 建設BCP 第1号 建設BCP(近畿初) |
平成24年 10月 | 優良工事施工者表彰受賞 (奈良県五條土木事務所長) |
平成25年 7月 | 優良工事施工者表彰受賞 (近畿地方整備局 奈良国道事務所長)2件 |
平成26年 7月 | 優良工事施工者表彰受賞 (近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所) |
平成26年 7月 | 工事成績優秀企業認定 (国土交通省 近畿地方整備局) |
平成27年 7月 | 優良工事施工者表彰受賞 (近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所) |
平成27年 7月 | 工事成績優秀企業認定 (国土交通省 近畿地方整備局) |
平成28年 3月 | 奈良中央信用金庫 グッドサポート 金賞受賞 (岩盤緑化プロジェクト) |
平成28年 7月 | 優良工事施工者表彰受賞 (近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所) |
平成28年 7月 | 工事成績優秀企業認定 (国土交通省 近畿地方整備局) |
平成30年 6月 | ものづくり補助金採択 i-Construction技術の内製化 |
平成30年 7月 | 優良工事施工者表彰受賞 (奈良県五條土木事務所長) 2件 |
平成30年 7月 | 優良工事施工者表彰受賞 (紀伊山系砂防事務所) |
令和元年 7月 | 工事成績優秀企業認定 (国土交通省 近畿地方整備局) |